結婚や妊娠は仕事にも影響を与えるもの。職場に報告するタイミングや伝え方は、職場の状況や自分の立場などをふまえつつしっかりと考えなくてはなりません。こちらでは、結婚や妊娠を報告するタイミングや気をつけておきたいマナーについて解説します。
結婚を報告する場合
報告するタイミング
入籍ギリギリになって報告するのは避けましょう。入籍すると保険や年金などの社内手続きや休暇の調整など、周りに影響が出るためです。結婚式を行うのなら遅くても挙式の3ヶ月前までに、挙式を行わない場合でも入籍の1ヶ月前までには報告することをおすすめします。
ただ、上記は目安の時期です。結婚を機に退職する場合は、会社によっては報告しなければならない時期を定めている場合があるので、あらかじめ就業規則を確認しておきましょう。
報告の順番と伝えておきたい内容
まず報告すべきは直属の上司です。先に仲の良い同僚に話したいこともあると思いますが、先に話す場合はくれぐれも内密に。もし人づてや噂で上司に結婚の件が伝わってしまうと、上司が気分を害してしまうこともありえます。
上司に結婚を報告したら、上司に報告の順番を相談をし、指示のあった順番で報告すると良いでしょう。特に指示がなければ、同じ部署の先輩→仲の良い同僚→他部署の人の順番で報告するのがベターです。
また、上司へは結婚後の働き方や、長期休暇を取る場合はそのタイミングについて相談をしておきましょう。もし上司を結婚式に招待したいなら、上記と併せて結婚式への参加のお願いもしておくとスムーズです。
妊娠を報告する場合
報告するタイミング
妊娠はセンシティブな話題ですから、早いうちに報告した方がいいか、安定期になって報告した方がいいか悩む方もいると思います。
基本的に報告のタイミングは安定期に入ってからで問題ありませんが、体調によっては早いうちから仕事に影響が出る場合もあります。直属の上司には、妊娠初期の段階で伝えておいた方が安心かもしれません。
報告の順番と伝えておきたい内容
結婚を報告する時と同様に、まずは直属の上司に報告するのが基本。その後の順番については、上司からの指示を仰ぎましょう。指示がない場合は、同じ部署の先輩→仲の良い同僚→他部署の人の順番で報告します。
また、報告の際には体調面や今後の働き方、産前・産後休業の取得について伝えましょう。特に体調に関しては、上司に妊娠に関する知識がない場合もあるので、最初のうちで詳しく話しておくことで後々のトラブルを避けられます。